SSブログ

天空の楽校 [自転車]

日曜日も土曜に続いて、自転車に乗りました。どこに行こうか考えた末、秩父郡市内で自転車で未走破の道にしました。

日曜日の走行記録と地図です。

20160724.png

20160724高度.png

今回は高度チャートもおまけです。

目的地は「天空の楽校」です。廃校を利用したカフェで、標高550mの山中にあります。

いつも通り、地図の番号順にコースを紹介します。

20160724地図2.png

①皆野町 下日野沢 根古屋の交差点です。

IMG_2992.JPG

土曜日は児玉方面(右側)から帰って来ました。今回は日野沢に向け左折します。

③満願の湯(日帰り温泉)です。

IMG_2994.JPG

残念な事に行った事はありませんが、HPによるとph9.3で全国有数のの高アルカリ性(美肌の湯)との事です。

③もう少しで目的地

 頂上に近くなり、勾配がなだらかになり、やっと写真を撮る事が出来ました。もう少しで目的地です。

IMG_2996.JPG

 ④目的地 天空の楽校

IMG_2997.JPG

IMG_2998.JPG

勿論、営業前ですが、少しだけ敷地内に入らせていただきました。西秩父の山々が良く見えます。

下の写真の中央部(赤丸)の建物、この後、近くを通るので近景の写真をアップします。

IMG_2999.JPG

⑤山肌に点在する家屋

IMG_3001.JPG

山の楽校から50m程度下ったところです。民家が山肌にへばりつく様に建っています。秩父に来るまで、TVの映像で見る秩父は、こんな山中に点在する集落がほとんどだった様な気がします。

⑥阿熊川

IMG_3002.JPG

登りは皆野から日野沢川沿いに登って来ましたが、下りは阿熊川沿いを吉田方面に下って行きました。

早朝の為か、根古屋の交差点から、この時までほとんど車にバイクにもそして自転車にも会っていないよな気がします。満願の湯の近くで散歩中の人は見ましたが・・・

⑦龍勢発射台

IMG_3004.JPG

以前にも紹介しましたが、吉田の龍勢の発射台です。今回はこの発射台の右奥の山から下って来ました。

ここからはいつものコース(吉田→皆野町→秩父市)で帰ろうか迷いましたが、走行距離が少ないため、フルーツ街道を抜けて、吉田、小鹿野、秩父方面といつもの逆ルートで帰る事にしました。

⑧釜の上農園村レストランです。

IMG_3005.JPG

写真を撮るために止まりました。いつも通り、スマホのバイクアプリを一時停止しようとしたとき、龍勢の発射台からここまで、一時停止にしたまま走っていたことに気付きました。

本当は赤のコース(約5km)を走りました。×マークの所に直線の道はありません。

20160724地図訂-2.png

⑨ユニオンエースゴルフクラブ(ホテルユニオンヴェール)

IMG_3006.JPG

天空の楽校から見えていた山中の白い建物は、上のホテルユニオンヴェールです。

ホテルに泊まった事はありませんが、このゴルフ場は何度か使わせていただきました。

ゴルフをやめて十数年になりますが、30代の頃はゴルフ大好き人間で、車にはいつもゴルフバックを積んで会社からの帰宅途中に、練習場に何度も立ち寄っていました。40歳になる頃に急に熱が冷め、道具もすべて捨ててしまいました。まさか、還暦近くなって自転車にはまるとは思ってもいませんでした。

本日もご訪問ありがとうございます。


民宿 ゆとり [自転車]

東海地方まで梅雨は空けましたが、秩父はまだ梅雨空です。昨日も雨は降っていなかったので自転車に乗ってきました。しかし、何所に行くか決まらず。何となく長瀞方面へスタートしました。周りの山は中腹から上は雲に隠れていたため、ヒルクライムはよして、そのまま140号を関東平野を目指して進みました。

土曜日の走行記録と地図です。

初の70km超えです。実は自宅に戻った時、69.8kmだったので、自宅の前を通り過ぎ100m程先でUターンし70kmにしました。

20160723.png

では、いつも通り、コース上の番号順に、写真でコース案内をします。

20160723地図.png

①長瀞町のファミマ

IMG_2967.JPG

先日、開店した長瀞町役場横のファミマです。お店の後ろに先日登った間瀬峠が見えるはずですが、雲の中です。このファミマは半年ほど前に建物はできていたのですが、なかなか開店しませんでした。(近くに、秩父で最初にできたセブンがあり、経営者が見つからなかったとの噂も・・・)

②寄居町の造り酒屋

清酒「白扇」の蔵元、藤崎そう兵衛商店です。創業は享保13年(1728年)だそうです。

信号待ちで撮ってみましたが、「白扇」は飲んだことがありません・・・(お酒は弱くはありませんが、好きでもないです。付き合いで飲む程度です。)

IMG_2972.JPG

③花園インター

IMG_2976.JPG

関越の花園インターです。入社試験には西武鉄道で秩父に行きましたが、3月末の入寮・入社説明会には学生時代住んでいた小金井から、レンタカー(1box)一杯の荷物を積んで、この花園インターで関越を下り、140号で秩父に向かいました。(当時、299号には正丸トンネルはなく、慣れないレンタカーの為、関越を利用しました)。この頃、花園インター付近にはお店はほとんどありませんでしたが、今はだいぶ増えました。2018年には近くに日本最大級のプレミアムアウトレットが誕生する様です。

④B.B.Boo花園(妻が大好きなお店でです)

IMG_2978.JPG

花園インター近くにある雑貨店でお店のキャッチコピーは「小さなHAPPYが訪れる魔法の雑貨店」です。

妻がここに来ると最低でも1時間は居ます。(買い物大好きな妻です)

⑤美里町 遺跡の森館(ホール)

IMG_2980.JPG

娘のピアノコンクールに約10年間通ったホールです。

美里町が開催するピアノコンクールが11月(予選)、12月(本選)に行われていました。いまは予選が無く、規模も縮小した様です。娘の最高の賞は議長賞(準優勝)で、優勝には一歩届きませんでした。

娘は高1の頃までは音大を目指していましたが、その後、音大に進学した先輩の話を聞き、音大志望から一転して、医療系の専門学校で資格を取る事に進路を変えました。(細いスネしか持たない私は、残念でもあり、一方ほっとする気持ちも・・・)

⑥JR八高線 児玉駅

IMG_2982.JPG

児玉にはボーリングをするために昔(約25~30年前)は毎月の様に来ていました。(職場のボーリング仲間の月例会があり、私も参加していました。30人~40人程度の会で、優勝するには200以上のスコアーを出す必要がありました。MYボール、MYシューズの人も何人もいました)

私には児玉=ボーリングですので、児玉駅は今回初めて来ました。趣の無い駅舎ですが、昨年末に新駅舎に変わった様です。(Wikipediaより)

⑦民宿 ゆとり

IMG_2986.JPG

秩父に戻る途中、懐かしい名前の民宿の看板を見つけました。

入社2年目の研修で1泊2日で利用した皆野町の山の中の民宿です。(johncomebackさん覚えていますか?)

我社の2年次研修は私たちの代からスタートしました。内容は時代とともに変わりましたが今でも続いています。

遠い過去の記憶をたどって民宿ゆとりを探してみました。

IMG_2988.JPG

思った以上に山奥にありました。見つける事は出来ましたが、残念ながら今は営業は行っていないようです。

記憶が正しければ、1階が研修会場で、2階が宿泊部屋。当時は学卒者だけが対象の研修でした。それでも同期で50人以上の学卒者がいたので2班に分かれて研修が行われたと記憶しています。

民宿から県道に戻る途中、怪しげな神社(関係者の皆様スミマセン)を発見しました。

IMG_2989.JPG

IMG_2990.JPG

発明神社(秩父分社)です。

ご訪問ありごとうございました。


平均速度 27km/hクリア [自転車]

自分の脚力がどれだけ付いたか知りたくて、久しぶりに早く走る事を目的に頑張ってみました。

約1年前に自転車を初めて、最初の頃は2時間で50km走るのも難しかったのが、ついに平均速度27km/hを初めてクリアしました。

20160717.jpg

20160717地図.png

今回は写真は二の次の為、コース紹介はほとんどが信号待ちでの交差点の写真です。つまらない写真ですみません。

①和銅大橋入口の交差点 

交差点を直進しR299方面へ

IMG_2954.JPG

②蒔田の交差点

 右折してR299に合流。小鹿野方面へ

IMG_2955.JPG

③泉田の交差点

走りながら撮っているので、ブレています。

ここでは左折し、小鹿野町中心部へ

IMG_2956.JPG

④信濃石の交差点

左折し、R299から外れ、小鹿野町中心部へ

IMG_2957.JPG

⑤小鹿野高校前の交差点(経路案内の道路標識しか写ってなかったです)

再度R299に、右折し秩父方面へ

その後、泉田の交差点を直進し、吉田方面へ

IMG_2958.JPG

⑥フルーツ街道

長閑な田舎道です。自動車はほとんど走っていないし、路面も荒れてなく非常に走りやすい道です。

走行中に撮っている割にはまともな写真です。

IMG_2959.JPG

⑦合角ダム

折り返し地点。

ここでは自転車から降りて、お決まりの自転車を入れての写真です。

走行中に撮っても、停まって撮っても、写真の品位が変わらない様な気がします・・・

IMG_2962.JPG

⑧龍勢会館前の交差点

下り坂なので本当は止まりたくないのですが、信号無視は良くないので止まりました。

IMG_2964.JPG

⑨大淵の交差点(ここも標識と信号機しか写ってませんでした)

右折して秩父(自宅)方面へ

ここから自宅へ向かって少し登りが続きます。あと数キロ・・・

IMG_2965.JPG

⑩原谷小学校(ゴール前に小休止)

自宅から約400m、8時前ですが、原谷小学校のグランドでは小学生のソフトの試合が始まっていました。

長男(今年30歳になった)が小3~小6の4年間、地区の子供会のソフトボールチームにお世話になり、息子が小6の時は、息子がキャプテン、私が監督でした。負けてばかりの弱小チームでしたが・・・

8月の第1週に秩父市内の大会が開催されます。この時期は、市の大会に向けて小学校の学区内の大会を行っていたと記憶しています。私が監督の時と違って父兄の参加が多い様な気がします。

IMG_2966.JPG

本日もご訪問ありがとうございます。

次回はもう少し良い写真が撮れるようにコースを考えます。


間瀬峠 [自転車]

先週(7/10)霧が深く断念した間瀬峠にチャレンジしました。快晴ではありませんでしたが、ヒルクライムには最適な天気です。

いつも通り、走行記録と地図、その後、番号順に写真でコースを紹介します。

20160716.png

20160716地図.png

①雲の切れ間から朝焼け

160716-01.JPG

出発前、自宅から見た東側の空です。少し朝焼けが見えます。朝焼けは天気が悪くなる?、夕焼けは天気が良くなる? 昔、年配の人はそんな事を言っていませんでしたっけ・・

②坂本屋さん

IMG_2931.JPG

皆野駅前の坂本屋さんです。(左奥の赤い屋根が皆野駅)義父はウナギが大好きで、土用の丑の日の前後に何度か義理の両親を連れて(私は運転手で、支払いはいつも義父でした)ウナギを食べに来た事があります。義理の両親もすでに亡くなり、近年のウナギの高騰で縁遠くなってしまいました。今年は久しぶりに食べに来ようかな・・・(今年の土用の丑の日は7月30日でしたよね)

③阿佐美冷蔵

天然氷のかき氷で何度もTVで取り上げられ、秩父(長瀞)観光の目玉になった阿佐美冷蔵金崎本店です。早朝の為、だれも居ませんが、多いときは、かき氷を食べるのに3時間待つこともあったそうです。炎天下での行列中、熱中症になって救急車で搬送された方もいるようです。(なんでこんなに日本人は行列が好きなんだろう?私は苦手です)

IMG_2934.JPG

IMG_2933.JPG

お店の敷地内は日陰もありますが、ここに入るまで国号140号に長蛇の列ができています。

IMG_2936.JPG

しかし、今年は暖冬の影響で、自慢の天然氷は底をつき、6月12日からは純氷での営業との事です。

こんなところにも地球温暖化の影響が出ています。私が秩父に来た35年以上前に比べると、秩父の冬もずいぶん暖かくなったと実感しています。妻が子供のころは、もっと寒く、市内の姿の池が全面結氷していたようです。近年は日がげの一部に薄氷が張る程度です。

④サバンナ(長瀞にあるイタリアンのお店)

IMG_2937.JPG

外階段で上がった踊り場の庇に店名が描いてありますが、夜に来ると全く見えません。看板も非常に小さい看板が出ているだけなので、お店を見つけるのが難しい店です。(初めて行った時は、お店を見つけるまで前の道を3往復ぐらいしました)

メニューがないお店で、マスターにどんなん物を食べたいか伝えて、料理を作ってもらいます。私はイカ墨リゾットが大好物で、今まで食べた中では一番おいしいイカ墨リゾットだと思っています。(ミシュランガイドで星をとるようなお店に行った事はありませんが・・・)表参道の歯科医に勤務し、院長に何度も都内の高級店に連れて行ってもらっている娘も、秩父に帰るとこのお店に行きたがります。

グルメブログの様になってしまいましたが、ここからは自転車の話題に戻します。

⑤間瀬峠の入口(長瀞側)

IMG_2941.JPG

雲ってはいますが、先週の様に霧はなく、峠の頂上付近も見えます。では頑張って登ります。

 標高差 250m 峠までの距離 3.4km 平均勾配 7.4%

IMG_2942.JPG

峠の中程で頂上付近を撮った写真です。あと半分・・・

この写真を撮った直後にフェアレディZが甲高いエキゾーストノートを残し、私の横を通り過ぎていきました。そして、頂上の前の最後の急勾配を必死に登っているときに、満面の笑顔で下ってくるローディーとすれ違いました。私は、精一杯の作り笑顔で会釈をしました。

今まで何度が峠でローディーとすれ違いましたが、いつも私が下りで、相手は登りでした。

⑥間瀬峠頂上付近

IMG_2944.JPG

峠からの写真ですが、自転車で登った事の証明として、自転車を入れて撮ってみました。

中央に見える山が、2度自転車で登った事がある美の山です。そして、その右上で雲の上から頂上だけが少し見えているのが武甲山です。今度はもっと天気の良い時に登ります。(曇っていて体には優しかったですが・・・)

頂上から児玉側の下りには、タイヤ痕が多く残っており頭文字Dの聖地である事を再認識しました。4輪だけでなく2輪と思えるタイヤ痕も多く残っていました。

木曜日のゲリラ豪雨の影響で、路面に谷水が流れていたり、枯葉が残っていたりし、スピードを出して下りるのは危険なので、間瀬湖まで一度もペダルを踏まずに(満面の笑みで?)下ってきました

 ⑦間瀬湖(新日本百景だそうです。)

IMG_2949.JPG

IMG_2950.JPG

間瀬湖はヘラブナ釣りのメッカということで、6時前にもかかわらず多くの太公望が湖上で釣りをしていました。

IMG_2953.JPG

間瀬湖の案内看板です。日本で最初のコンクリートダムの灌漑用人造湖で、湖畔に約300本の桜が植えられ、昭和32年に新日本百景に選ばれたそうです。(私が生まれる前ですね・・・)

来年、春まで自転車とブログを続けて入れば、桜の写真を載せたいと思います。

本日もご訪問ありがとうございました。

※今朝も自転車に乗りましたが、その報告は後で書いて、ブログにアップします。


朝霧の中 [自転車]

先週、7月1日の夕方から7月3日まで東京に行っていたので、自転車に乗るのは2週間ぶりです。

今日は、先日会社帰りに下見した峠に行く予定でしたが、今朝の秩父は深い霧でした。霧の中、峠を登っても頂上からは真っ白な写真しか撮れないので、峠は来週以降に順延にし、今日は会社の近くまで行って来ました。

本日の走行距離は61.7km、今までで最長です。(6月18日の赤城乳業とほとんど同じコースですが、1.5km記録を更新しました、しかし、平均速度は1.3km/hも遅くなっていました。)

IMG_7260.png

以下、いつも通り、番号順にコースの説明をします。

0710 地図.png

①朝霧の中の秩父

IMG_2917.JPG

4:40頃、自宅からの写真です。空は少し青空が見え始めていますが。秩父盆地は朝霧の中です。

②ガンバレ 新井選手(長瀞町役場)

IMG_2918.JPG

やり投げでリオ五輪の出場が決まった新井選手を祝う垂れ幕が町役場に出ていました。リオ五輪もあと1ヶ月を切りましたね。日本選手団の検討を願ってます。(町役場のバックに見えるはずの緑の山々も霧の中です)

③間瀬峠(下見した峠)の入り口(長瀞側)です。

IMG_2919.JPG

IMG_2920.JPG

前回の定峰峠に続いて、マンガ「頭文字D」の舞台になった間瀬峠です。

この峠は、マンガの影響かはわかりませんがバイク事故が多発し、現在は原付・二輪車は通行禁止です。若い人のバイク離れが進み、現在、バイクに乗っているのは同年代のおじさんばかりです。昔の様な無茶な走りをする人も減ったと思うので、バイクの通行禁止を解除しても良いのでは・・・。

また、この峠は長瀞八景になっています。天気が良い日に登って峠頂上付近からの写真を近いうちにブログで紹介しようと思っています。

③寄居(関東平野)

IMG_2923.JPG

寄居町に入ると霧は晴れていました。しかし、後ろを振り返ると秩父方面(山の右側)は霧の中です。

冬、秩父で雪が降った時も、この近くに来ると、急に降雪量が減ります。(秩父で20~30cm程度積もっていても、この辺に来ると、うっすら雪化粧程度です)やっぱり、秩父盆地と関東平野は違います。

この後、R140、R254を経て、赤城乳業の横から秩父盆地を目指して帰路に着きました。

④新皆野橋より。

IMG_2925.JPG

新皆野橋のビューポインからの写真です。

皆野町中心部

IMG_2926.JPG

今、走ってきた国神・金沢方面

IMG_2927.JPG

武甲山方面

IMG_2928.JPG

撮影した時刻は6:50頃です。まだ少し朝霧が残っています。

⑥自宅前より

IMG_2929.JPG

7:15 やっと自宅に着きました。朝霧はすっかり晴れ、昨日の雨の効果か、夏にしては武甲山が綺麗に見えます。

今日は、この後8:00から地区の奉仕活動で通学路の除草作業です。

もう少し、短い距離にすれば良かった・・・と後悔しています。自転車、除草作業・家事一式 本当に疲れました。

本日もご訪問ありがとうございました。


下見 [自転車]

昨日、久しぶりに明るい内(18:00頃)に会社を出る事が出来たので、帰宅の途中、次のヒルクライムの候補の峠を下見してきました。(勿論、通勤用のピンクのモコで・・・)

IMG_3174.jpg

峠の名前は、実際に自転車で登った時の報告ブログで公開いたします。

20数年前までは、R140号の朝の渋滞を嫌って、この峠越えで通勤していた時期もありますが、今は会社の始業時間が30分早くなった事もあり、渋滞する前にR140号を通過するために、ほとんど通った事はありませんでした。

7月2日、3日は東京に行くので、早くてもこの峠を登る事が出来るのは7月9日です。

本日もご訪問ありがとうございます。


定峰峠 [自転車]

今朝は定峰峠越えに挑戦しました。定峰峠は30年ほど前に自動車で行った事はありますが、自転車では初めてです。コースは秩父の自宅を出て、定峰峠越えで東秩父村、その後寄居町、長瀞町、皆野町を経由して自宅に戻りました。距離は54.3km、2時間31分かかりました。峠の下りで思ったほどスピードが出せなくて時間がかかりました。最大速度が59.5km/hになっていますが、これは定峰峠の下りで出したものではなく、寄居町から長瀞町に向かう金尾山の峠越えの下りで出したものです。

IMG_1301.png

IMG_3800.png

いつも通り、上の地図の番号順にコースを紹介します。

①朝日に映える武甲山

  自宅を出てすぐ、真正面に武甲山が見えます。朝日に照らされて、石灰岩を削ったあとが少しピンクがかっていました。

IMG_2876.jpg

②定峰峠 (峠の茶屋 標高 620m)

IMG_2879.jpg

今まで自転車で登った最高地点です。途中、何度も写真を撮ろうと思いましたが、自転車を止めてしまうと、その後の再スタートが辛くなると思い、自宅から一度も止まらないで、定峰峠に着きました。峠は決して楽ではありませんが、美の山の登りよりは楽でした。

峠の茶屋は勿論、営業前ですが、バイクでツーリングしている人が何人か駐車場で休んでいました。

峠の茶屋を後にして、東秩父村方面に下っていきました。途中、自転車で定峰峠を登ってくる人にすれ違い、軽く会釈をしました。私は初心者向けのクロスバイクでTシャツ、ハーパン。かたや登ってくる人はロードバイクにサイクルウエアー、登ってくるスピードも速かったです。(私もいつかはロードバイクに乗り換えるつもりです。できればカーボンが良いな・・・)

峠を下っている途中、オープンカーに3台続けてすれ違いました。定峰峠はマンガ「頭文字D」の舞台になった峠で、バイクやスポーツカーで通る人が多くいるようです。家に戻ってブログを書きながらネットで知りました。今度はコペンで来てみようかな・・・。

③寄居方面へ左折

IMG_2880.jpg

以前、自動車で定峰峠を越えた時は、小川町に行きましたが、今回は寄居町に向かいます。小川町まで行くと、自宅に帰るまで70kmは走らなければならないので、小川町は次の楽しみにしました。

④鉢形城跡

IMG_2886.jpg

寄居町に入り少し走ると、鉢形城跡の横を通りました。歴史館には入れなくても城跡だけでも見ようと思ったのですが、駐車場入り口のゲートが閉められていました。

IMG_2883.jpg

開館は9時30分の様です。

⑤寄居駅

IMG_2887.jpg

JR八高線、秩父鉄道、東武東上線の3線が乗り入れる駅です。普段、会社へは自動車通勤ですが。雪の日に何度が電車で通勤した事があります。以前はこの寄居駅から会社まで通勤バスが運行していました。利用者が減ったためにバス運行をやめたのか、バス運行をやめたために電車通勤者が減ったのかは定かではありませんが、今は秩父方面から電車通勤する人は片手の指で十分足ります。雪の日、電車で行って帰りに一杯ひっかけて帰るのも楽しみでしたが・・・。

⑥金尾山つつじ公園

IMG_2888.jpg

寄居町からは140号線を経て秩父に向かうと急な坂もなく楽なのですが。今日はヒルクライムがテーマなので荒川対岸の金尾山の峠越えのルートを選びました。定峰峠に比べ距離も高度差も少ない峠ですが、登りの勾配は定峰峠よりきつい所があります。下りは、カーブもほとんどなく、道幅も広いので、ノー・ブレーキで下りました。ほとんどペダルをこいでいませんが、瞬間的に59.5kmのスピードが出ました。(通勤で使っている道で、自動車でノー・ブレーキで下ると時速80kmは出ます。制限速度は40kmだったかな・・・)

金尾山の峠を下ると、何度も来ている道です。最後はゆっくりと流そうと思っていましたが、スマホのバッテリーが残り少ないとの表示が出ました。自宅に着く前にバッテリーが切れると、今日の記録が残らない可能性があるので、必死に走りました。自宅に着いた時のスマホのバッテリー残量は5%になっていました。

自宅に着いて、いつもはお風呂に入りますが、今日は、1時間の草取りを妻からの業務命令で行いました。

IMG_2890.jpg

草取り後の写真です、家と自転車置き場(今はタイヤ置き場)の裏の三角地帯(数平米)の草取りで、真ん中にある袋が一杯になりました。草取り前の写真は恥ずかしくてお見せできません。

本日もご訪問ありがとうございました。


秩父神社 [自転車]

今朝は雨で久々の休脚日になると思っていましたが、いつも通り4時に起きると(勝手に目が覚めました・・・おじさんですから)雨は上がっていました。

健康と安全のため、自転車には①雨に日は乗らない。②夜間は乗らない。と決めていましたが、雨が上がっているので乗ることにしました。

IMG_3846.png

IMG_5660.png

いつも通り、地図の番号順に本日のコース説明です。

①独身時代に何度か無料で入浴させていただいた観光ホテルです。

IMG_2839.JPG

 入社早々の頃、会社の独身寮はなぜか日曜日にはお風呂が使えず、寮に近かった、このホテルのお風呂を何度が利用させていただきました。(当時の経営者が私たち寮生に、無料の入浴券を配ってくれました。奇特な方でした・・・、だから議員になられたのですよね。30年以上昔の事ですが・・・)

この後、国号299号線に出て正丸峠方面に向かいました。

②道の駅「果樹公園 あしがくぼ」

IMG_2840.JPG

正丸トンネルの入り口まで行く予定したが、芦ヶ久保まで来ると、雨になってきたので、道の駅「果樹公園 あしがくぼ」でUターンしました。この道の駅のすぐ上が、西武鉄道の芦ヶ久保駅です。

IMG_2842.JPG

写真を撮る前に、西武秩父発の始発電車が通過しましたが、降りる人はいませんでした。

IMG_2843.JPG

芦ヶ久保駅から見た、道の駅です。路面が濡れているのが判るでしょうか?

③武甲山の麓の石灰工場

IMG_2846.JPG

芦ヶ久保でUターンして秩父に戻る途中、このままでは走行距離が稼げないので、途中で武甲山の麓に入っていきました。ここには、上の写真の様な石灰工場があります。

IMG_2847.JPG

武甲山から石灰工場に石灰岩を運ぶベルトコンベアーだと思います。

④西武鉄道の横瀬駅です。

 武甲山の麓の石灰工場の一番奥の工場で再度Uターンし横瀬駅の前を通りました。 

IMG_2851.JPG

普段、子供の送り迎えには西武秩父駅を使うのですが、数年前のGWに子供たちをっ迎えに行く時、秩父市内は芝桜見物の観光客で渋滞しているため、横瀬駅に迎えに行きました。そして、慣れない横瀬駅で路肩にあったポールを見落とし、子供達の前で、車をポールにこすってしまいました。(その時のポールは無くなっていました)

横瀬駅を後にし、再度、武甲山方面に入りました。ここでも少し距離を稼ぎ、秩父市内に向かいました。

⑤羊山公園からの秩父市街

IMG_2854.JPG

アニメ「あの花・・・」でも出てきた、羊山公園からの秩父市街地です。大きなビルはありません。中央の建設用クレーンは秩父市役所の新築工事現場です。20年以上前までは、上の写真のほぼ中央に住んでいました。(妻の実家が所有する長屋を、改装して住んでいました。)

12月3日の秩父夜祭の花火はここ羊山公園から打ち上げられます。以前、住んでいた所は花火見物には絶好の場所でした。

⑥秩父公園橋(秩父ハープ橋)

IMG_2857.JPG

秩父駅と秩父ミューズパークの間、荒川に架かる橋です。日本最大級の斜張橋との事です。 

ミューズパーク側から、秩父駅側に一気に下っています。この橋を自転車で渡る時は、いつも、ミューズパーク側から秩父駅へ向かう下り専門です。息子は高校時代、部活(ラグビー部)でよく、高校からこの公園橋を渡り、ミューズパークまでのランニングをしたと言っていました。

⑦秩父駅

IMG_2858.JPG

秩父鉄道の秩父駅です。地場産業センターの中に駅があります。センターには駅の他に土産物売場やレストラン、貸会議室、ホール等があります。新築当時はここで結婚式を行う人も多くあった様です。結婚式でも行きましたが、会社の昇格試験会場になった事もありました。秩父郡市の秩父鉄道の駅の中で、私が秩父に来て唯一駅舎が新築された駅です。旧の木造駅舎は聖地公園に移築保存されています。

⑧秩父神社

最後に秩父神社に寄りました。実は境内に入るのは今年初めてです。(数年振りかもしれません・・・)

以下、神社の写真の羅列です。

IMG_2861.JPG

IMG_2863.JPG

IMG_2864.JPG

IMG_2866.JPG

順に、手水舎、神門、本殿、境内から鳥居越しの番場通りです。

 昨夜はイギリスの国民投票でEUからの離脱派が勝利したニュースを遅く(AM2:00頃)まで見ていたため、先週の様に真剣には走らないで、横瀬町、秩父市内をポタリングしました。

明日は、久々のヒルクライムを計画しています。(心が折れなければ・・・)

今日もご訪問ありがとうございました。


合角(かっかく)ダム [自転車]

昨日に続き、今日も2時間コースを走りました。

今日のコースは、秩父鉄道の終点(三峰口駅)の前を通り、峠越えで両神、上吉田(合角ダム)を経由して皆野経由で自宅に戻る53.2kmのコースです。

 IMG_0638.png

IMG_8326.png

昨日、60km走った疲れが足に残っているのと、昨夜、17時過ぎから4時間ほど飲んでいた影響?で今日は疲れました。(飲んだ時の料理の写真を撮ってブログを書こうと思いましたが、結局、1枚も写真を撮りませんでした。新人ブロガーには野郎ばかりの飲み会で料理の写真を撮るのは思った以上にハードルの高い事でした。)

いつも通り、コース上の番号順に写真で初回します。

①道の駅「ちちぶ」です。秩父セメントの工場跡地にできた道の駅で、市の中心部に近く日曜の朝は車中泊の車が多くいます。5月連休中は10台以上のキャンピングカーが停まっていました。

IMG_2827.JPG

今日も数台のキャンピングカーが停まっていました。

IMG_2828.JPG

いつかは、上のキャンピングカーの様に自転車を積んで、全国を回りたいです。(定年後の夢です。妻の賛同を得るために、7月2日に東京ビッグサイトで開催される東京キャンピングカーショー2016に行く予定です)

②国道140号線から見た浦山ダムです。

IMG_2829.JPG

堤高156mで重力式コンクリートダムとしては、奥只見ダムに次ぐ高さのダムです。大規模ダムは山奥で人家から離れたところにあるイメージですが、浦山ダムは秩父市中心部から約5kmと、市街地から非常に近いダムです。

③秩父鉄道 三峰口駅です。

IMG_2830.JPG

珍しく、自転車を入れて撮影してみました。土日や祝祭日には熊谷駅~三峰口駅間でSLが運行されます。20年以上前に一度だけ乗った事があります。

④今回の最高地点(標高420m)

IMG_2833.JPG

車がすれ違いできないようなレトロなトンネルです。ここから先は下りが続きます。

⑤道の駅「両神温泉薬師の湯」です。

IMG_2834.JPG

ここにもキャンピングカーが停まっていました。

IMG_2835.JPG

ここの道の駅はハイキングや登山(両神山登山)のベースに利用している人が居るようです。

⑤最後の写真は、上吉田の合角ダムと愛車です。

IMG_2837.JPG

ダム湖の名前は「西秩父桃湖」です。ダム湖の名前にちなんで、写真を撮った近くには桃の木がたくさん植えてあり、今年、4月に来たときは非常にきれいでした。(ブログ開始前なので写真はありませんが・・・)

来年の春まで、自転車とブログの両方を続けていることができれば、必ずアップします。


赤城乳業 [自転車]

今朝は快晴、いつも通り4:15分に起きて、4:30から久々の2時間サイクリングに出発。

コースは国道140号線で寄居町に出て、その後国道254号線(途中で寄り道)で児玉の赤城乳業本社工場、そこから関東平野を後にして秩父の自宅へ。走行距離60.2km(初の60km超えです)

16-06-18-2.png

走行ルートは下記の地図を参考にしてください。

160618-1_4759.png

(地図の赤丸数字は下の写真を撮った場所です)

では、今朝撮った写真の羅列です。

①宝登山神社の鳥居です。

長瀞駅前の信号待ちの時に撮りました。5時前なので誰も居ません。

IMG_2814.JPG

②国道254号線の写真です。

 上は関東平野側、下は秩父山地側です。

 (関東平野の写真の中央の森の奥に私が勤める会社があります)

IMG_2817.JPG

IMG_2816.JPG

秩父山地の端?この山の遥か向こうが秩父のはず?

③八高線の松久駅(正式には松久駅前情報館です。)

IMG_2818.JPG

JRが松久駅を木造から建て替えたましたが、公衆トイレのようだと地元で不評で、JRの駅舎の前に美里町がログハウス調の松久駅前情報館(写真の建物)を建てました。(不評なJRが建てた駅舎を隠しています)

④赤城乳業本社工場です。

 ガリガリ君が有名で工場にもガリガリ君の絵が描いてあります。

 (私はお酒も飲めますが、アイスとお酒があれば迷わずアイスをとります。自宅でお酒を飲むのは年に数回です。夏に缶ビールを6本買って、賞味期限中に飲まなかった事があります。でも、決して弱くはないし、若いころはウイスキーボトル1本を一晩で空けた事もあります)

IMG_2821.JPG

④この坂を上ったところが今回の最高地点(標高300m)です。

IMG_2823.JPG

最後は、走行距離が60km以上になるように、遠回りをして秩父橋までいきました。

今日は、夕方(17:15~)飲み会があります。(飲み会というのは主催者に失礼かな・・)

その会にご招待いただいたので、久しぶり(4月30日以来)に酒を飲みます。

(※先月、新入社員の歓迎会がありましたが、会社の近くででの開催だったので、飲みませんでした。自動車通勤の為、会社の近くでの飲み会の時はいつもビジネスホテルに宿泊しますが・・・懐具合と相談し)

ご訪問ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。